今回は、「ルーゾー/REUZEL」というポマードの種類や性質、特徴、それぞれのカラーによる匂いやホールド力の違いについてレビューします。
ルーゾー/REUZELは、オランダ・ロッテルダムのバーバーショップ『Schorem(シュコーラム)』が手掛けるポマードです。
バーバーショップ『Schorem(シュコーラム)』は、技術・知名度ともに世界一とも名高いバーバー。数々のバーバー文化を生み出してきた老舗の理髪店です。
そんなバーバーショップ『Schorem(シュコーラム)』が出しているというだけあり、「ルーゾー/REUZEL」もまた世界的に有名なポマード。
日本には2015年ほどに参入してきて、今では楽天やamazonなどでも手軽に購入できます。
ルーゾー/REUZELはオランダ語で「ラード」という意味です。
動物の油と林檎の香りを混ぜて製造していた昔のポマードを現代的に再現しているのが、「ルーゾー/REUZEL」とのこと。
ポマード「ルーゾー/REUZEL」には、全部で7種類のポマードがあり、それぞれ匂いや特性、性質などが違います。
それでは早速、ポマード「ルーゾー/REUZEL」の全種類をレビューしていきたいと思います。
Contents
- 1 REUZEL ルーゾー ポマード のツヤ・セット力の違い
- 2 REUZEL ルーゾー ストロングホールド ポマード 青の特徴
- 3 REUZEL ルーゾー ノーマルホールド ポマード 赤の特徴
- 4 REUZEL ルーゾー ファイバーポマード 紺の特徴
- 5 REUZEL ルーゾー クレイマット ポマード 白の特徴
- 6 REUZEL ルーゾー エクストリーム ホールド マット ポマード 灰色の特徴
- 7 REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド ピンクの特徴
- 8 REUZEL ルーゾー グリースポマード ミディアムホールド 緑の特徴
- 9 ルーゾー ストロングホールド ポマード とBROSHポマードを比較してみた
- 10 ルーゾー ストロングホールド ポマードとBROSHポマードはどっちがオススメ?
- 11 REUZEL ルーゾー クレイマット ポマードが一番おすすめ!
- 12 REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド ピンクを使ってみた
- 13 ルーゾー ポマードはドンキホーテ・ドラッグストアで買える?販売店は?
- 14 ルーゾー(REUZEL)にはジェルタイプもある!ルーゾー ポマード ファイバージェル
- 15 ルーゾー グルーミング トニックの使い方!ポマードを塗る前の下地作りに
REUZEL ルーゾー ポマード のツヤ・セット力の違い
REUZELルーゾー ポマード7種類のセット力・ツヤありなしの違いをまとめています。
7種類の中で最もセット力が高いのは、「>REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド ピンク」です。
これは、油性ポマードのため、洗い落としは悪い(2~3回ほどシャンプーしないと落ちないレベル)ですが、やはりその分、セット力はかなり強い。
ルーゾーの水性ポマードの中では、「REUZEL ルーゾー ストロングホールド ポマード 青」が最もセット力が高いです。
ツヤは「REUZEL ルーゾー ノーマルホールド ポマード 赤」が1位。ですが、セット力はそこまで高くありません。
逆に、「グレー」「白」「ネイビー」はツヤなしのマットタイプです。
毛束をしっかり出したり、パーマ感を強く出したい時など、
どちらかというとヘアワックスのような使い方ができるポマードです。
全体のバランス(セット力・)からみても、
バーバー系スタイルやしっかり固めてツヤを出したいという時は、
やはり「「REUZEL ルーゾー ストロングホールド ポマード 青」」がオススメです。
REUZEL ルーゾー ストロングホールド ポマード 青の特徴
商品名 | REUZEL ルーゾーストロングホールドポマード (Strong Hold Water Soluble High Sheen Blue Pomade) | ||||
カラー | 青 | 特性 | 水性 | ツヤ感 | ある |
セット力 | ハード | 洗い落ち | 良い | ||
成分 | 水、セテアレス-25、セテアレス-20、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PEG-25水添ヒマシ油、ポリソルベート20、香料、(アクリレーツ/メタクリル酸アリル)コポリマーAMP、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ソルビン酸、ヘキシルシンナマル、ブチルフェニルメチルプロピオナール、ヒドロキシイソヘキシル-3-シクロヘキセンカルボキシアルデヒド、リナロール、橙色205 | ||||

ホールド力は、赤よりも上です。
また、水溶性なので洗髪してもよく落ちます。香りは、バニラとココナッツのような甘い感じです。匂いは、わりと強烈かも。ここで、好みが分かれそう。この甘ったるい匂いがNGという方もいそう。また、ビジネス使いにはちょっとという方もいらっしゃいます。まぁ、匂いで意見が分かれるというところですね。
セット力やツヤ、なじみやすさはGOOD!!
REUZEL ルーゾー ノーマルホールド ポマード 赤の特徴
商品名 | REUZEL ルーゾー ノーマルホールド レッド(Medium Water Soluble High Sheen Red Pomade) | ||||
カラー | 赤 | 特性 | 水性 | ツヤ感 | ある |
セット力 | ややハード | 洗い落ち | 良い | ||
成分 | 水、セテアレス-25、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PG、ポリソルベート20、PEG-7水添ヒマシ油、香料、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ソルビン酸、橙色205 | ||||

こちらもREUZEL ルーゾーのブルーと同様に水溶性ポマードです。そのため、洗髪による落としやすさは◎。シャンプーで軽く洗い落とせます。
香りについては、こちらもバニラベースにパイナップルのような感じ。強めです。しかし、ブルーよりは強烈な印象はありません。どちらかというと万人ウケするタイプの香りです。セット力はブルーよりもわずかに弱く、ガチガチに固めるという感じではありません。ナチュラルな感じになり、再セットするのも簡単です。
REUZEL ルーゾー ファイバーポマード 紺の特徴
商品名 | REUZEL ルーゾー ファイバーポマード ネイビー(Fiber Pomade De Fibre) | ||||
カラー | 紺 | 特性 | 水性 | ツヤ感 | なし |
セット力 | ソフト | 洗い落ち | 良い | ||
成分 | 水、ラノリンロウ、(マルトデキストリン/VP)コポリマー、セテアリルアルコール、PEG-8ミツロウ、セテアレス-25、グリセリン、トリベヘニン、PEG-40水添ヒマシ油、香料、トリメリト酸トリトリデシル、ヘキサ(カプリル酸/カプリン酸)ジペンタエリスリチル、ジ(カプリル酸/カプリン酸)ネオペンチルグリコール、ステアリン酸トリデシル、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ソルビン酸、AMP、カルボマー、アニス酸Na、PEG-45M、ローズマリーエキス、セイヨウイラクサ葉エキス、スギナエキス、ハマメリス葉エキス、アロエベラ液汁、加水分解キノア種子、酢酸トコフェロール、安息香酸ベンジル、リモネン | ||||

REUZEL ルーゾーのネイビーはマットのファイバータイプ。ツヤはありません。また、匂いもブルーや赤に比べて、かすかに香るレベル。ナッツのような匂いです。そこまでガチっと固めずに、ナチュラルな仕上がりを求めるならオススメ。ビジネス仕様としても使えますね。
また、ミディアムパーマのスタイリングとしても効果的です。テクスチャーは固め。よく伸びるので、少しの量で十分なスタイリングができます。
REUZEL ルーゾー クレイマット ポマード 白の特徴
商品名 | REUZEL ルーゾー クレイマット ポマード ホワイト(Clay Matte Pomade D Argile Matte) | ||||
カラー | 白 | 特性 | 水性 | ツヤ感 | なし |
セット力 | ソフト | 洗い落ち | 良い | ||
成分 | 水、ミツロウ、トリベヘニン、セタノール、ステアリルアルコール、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ミネラルオイル、PEG-40水添ヒマシ油、(オクチルアクリルアミド/アクリレーツ/メタクリル酸ブチルアミノエチル)コポリマー、ポリアクリロイルジメチルタウリンNa、水添ポリデセン、セテアレス-25、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カオリン、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ソルビン酸、AMP、香料、トリデセス-10、カラメル、アロエベラ液汁、酢酸トコフェロール、ローズマリーエキス、セイヨウイラクサ葉エキス、スギナエキス、ハマメリス葉エキス、加水分解キノア種子、安息香酸ベンジル、リモネン | ||||

ホワイトも、REUZEL ルーゾーのネイビーと同様にマットタイプ。ツヤなしのスタイリングに最適ですまた、匂いはチョコレートバニラのような香り。メンソールっぽい匂いです。REUZELなどの海外製ポマードは甘い匂いのものが多いですが、このモデルはとても爽やか。好き嫌いはそこまでないかと。海外製ポマードでは、珍しい香りです。使い勝手は、ネイビーと同じで、ミディアムヘアーのスタイリングにもオススメです。
REUZEL ルーゾー エクストリーム ホールド マット ポマード 灰色の特徴
商品名 | REUZEL ルーゾー エクストリーム ホールド マット ポマード グレー(Extreme Matte Pomade) | ||||
カラー | グレー | 特性 | 水性 | ツヤ感 | なし |
セット力 | ソフト | 洗い落ち | 良い | ||
成分 | 水、ミツロウ、PVP、ラノリンロウ、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ワセリン、PG、セタノール、ステアリルアルコール、セテアレス-25、PEG-40水添ヒマシ油、PPG-20メチルグルコース、トリベヘニン、(VP/メタクリルアミド/ビニルイミダゾール)コポリマー、カルナウバロウ、香料、PEG-8ミツロウ、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、ソルビン酸、グリセリン、スギナエキス、セイヨウイラクサエキス、ハマメリス葉エキス、ローズマリー葉エキス、クマリン、リモネン、リナロール | ||||

グレーはあまり出回っていません。amazonにもなし。固まり方はソフトで、ツヤなしのマットタイプです。無造作ヘアなどのスタイリングにも最適です。匂いは、ラムのような香りで、そこまできつくありません。
REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド ピンクの特徴
商品名 | REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド ピンク(Grease Heavy Hold Pink Pomade) | ||||
カラー | ピンク | 特性 | 油性 | ツヤ感 | あり |
セット力 | ハード | 洗い落ち | 悪い | ||
成分 | ワセリン、ミツロウ、マイクロクリスタリンワックス、水添ロジン、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、香料、シリカ、安息香酸ベンジル、ブチルフェニルメチルプロピオナール、BHT、ヘキシルシンナマル、リナロール、シトロネロール、アミルケイヒアルデヒド、オイゲノール | ||||

水ではなく、ワセリンでできている油性ポマードです。水溶性ポマードに比べて、洗い落としは悪く、シャンプー後にも残るようなレベル。ただ、その分、セット力とツヤ感はピカイチ。やはり水性では表現できないくらいのセット力を有しています。香りは洋ナシの匂い。ベースに水性ポマードをつけた後、油性ポマードを使うことで洗い落としもよくなります。これ、ポイント!
REUZEL ルーゾー グリースポマード ミディアムホールド 緑の特徴
商品名 | REUZEL ルーゾー グリースポマード ミディアムホールド グリーン(Grease Medium Hold Green Pomade) | ||||
カラー | 緑 | 特性 | 油性 | ツヤ感 | あり |
セット力 | ややハード | 洗い落ち | 悪い | ||
成分 | ワセリン、ミツロウ、ミネラルオイル、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、マイクロクリスタリンワックス、シリカ、香料、リモネン、ブチルフェニルメチルプロピオナール、リナロール、エミュー油、ティーツリー葉油、BHT、黄204 | ||||

こちらも、ピンクと同じく、水ではなく、ワセリンでできている油性ポマードです。匂いは昔ながらの定番のアップル。洗い落としにくい分、長時間の保持力は抜群。ずっとスタイルとキープできます。
ルーゾー ストロングホールド ポマード とBROSHポマードを比較してみた
海外製ポマードの代表格である「REUZEL ルーゾー ストロングホールド ポマード」(ルーゾーの青)と日本製ポマード「BROSH POMADE(ブロッシュポマード)」のセット力やテクスチャーの違いを比較してみました。
まずはテクスチャーの色の違いを見てみましょう。
REUZEL ルーゾー ストロングホールド ポマードの色は、かなり濃いめのブラウン。濃厚な茶色です。
その一方、BROSH POMADE(ブロッシュ ポマード)の色はイエローゴールドという感じ。
ルーゾー ストロングホールドに比べると、薄目の色で、クックグリースに似たカラーとなっています。
次は香料についてです。
ルーゾー ストロングホールド ポマードはココナッツ&バニラ風のとっても甘い香りになっています。
BROSH POMADE(ブロッシュ ポマード)はラグジュアリーな大人のスパイスな香り。
どちらも匂いの量としては、かなり多めで、甘い匂い。
髪の毛に塗った後も、ずっと1日中、香っているレベルです。
そのため、香水をつけている人や、ビジネスシーンではちょっと敬遠されるかもしれません。
テクスチャーのノビについてです。
ルーゾー ストロングホールド ポマードはかなり粘りがあり、テクスチャーは固めです。水性ポマードですが、ポマード自体の固さはまるで油の塊のようなイメージ。
手のひらでの広がりやすさやノビは、BROSH POMADE(ブロッシュ ポマード)に軍配が上がります。
ルーゾー ストロングホールド ポマードをなじませる時は、しっかりと手のひらの温度で温めながら広げると、テクスチャーが溶けて、手に平・髪の毛になじませやすくなります。
そして、最後にセット力を比べてきましょう。
いずれのポマードも、ホールド力はかなり高めのタイプです。
ただ、どちらかというと、ルーゾー ストロングホールド ポマードの方が若干ホールド力は高い気がします。
これは、髪質との相性にもよるのですが、筆者の場合は、ルーゾー ストロングホールド ポマードの方がセット力という意味では高いように感じました。
BROSH POMADE(ブロッシュ ポマード)は、ルーゾーの赤(REUZEL HIGH SHEEN ノーマルホールド)よりもセット力は上ですが、ルーゾーの青(ルーゾー ストロングホールド ポマード)よりは下。
セットの持続力は、ともに長時間保ち、一日中、セットをキープできます。
そして、最後に洗い落としやすさを比較。どちらのポマードも、水に溶解する水溶性ポマードということもあり、シャンプーで良く落ちました。
ルーゾー ストロングホールド ポマードとBROSHポマードはどっちがオススメ?
ルーゾー ストロングホールド ポマードとBROSHポマードのどっちがオススメかというと、うーん、、、いずれも似たり寄ったりかな、という印象です。
ともにホールド力・持続性・ツヤはかなりあるタイプのポマード。
バーバースタイルには向いている整髪料でしょう。
そして、価格・容量もいずれもほぼ同じ。
113~115gで2,484円になっています。
やはり、好みが分かれるとしたら、香り・香料になるのかと思います。
どちらも独特なオリジナル香料となっており、匂いはかなり強烈。
迷った場合は、まずは「BROSHポマード」を買うのが良いのかな。
ルーゾー ストロングホールド ポマードの香りは海外製で、BROSHポマードは日本製ということもあり、
日本人ウケする香りについては、どちらかというとBROSHポマードかなと思いました。
まぁ、匂いに関しては、やはりかなり好き嫌いが分かれるため、
理想としては、2つの香りを嗅いでから判断するのが賢明でしょう。
BROSHポマードのレビュー記事は以下よりチェックできます!
REUZEL ルーゾー クレイマット ポマードが一番おすすめ!
ルーゾーの中で、最も人気なのは定番の「ルーゾー ストロングホールド 青」です。
ただ、管理人的には正直、あの甘い匂いが苦手…。特に食事とかの時に香ると胃もたれしそうな感じになります。
あと、ホールド力は高いのですが、キープ力(持続性)がやや弱い気がするんですよね。
特にポンパドールなど、ボリュームを付けたいヘアースタイルの時は、
下地ベースをしっかりと作り上げないと、ポマードの重さで垂れてきてボリュームがなくなってしまうんですよね。塗りすぎると重さでヘタるし、かといって、塗らなすぎるとそもそも固定できない…。
タイトなコームオーバーとかオールバックにするならいいんですが、軽く仕上げたい時は、不向きなんですよねー。
そこで、です。
実は、管理人的にルーゾーポマードの中で一番推しているポマードは、青ではなく、「REUZEL ルーゾー クレイマット ポマード」なのです。
パッケージが白のやつ。
「フワッとさせたい!」「ボリュームを出したい!」という時は、「REUZEL ルーゾー クレイマット ポマード」が断然おすすめです!
艶なしのマットタイプで、ノビも良く、髪の毛へのなじみも良い。
ポマード自体に軽さがあるため、ふわっとした感じに仕上げることができます。
水性ポマードでありながら、マットワックスのような使い心地です。
あと、香り。マット白は、ミントのようなニオイです。
個人的には爽やかな香りだから、好き!
付けた後はそこまで匂いはしませんね。
ルーゾー クレイマットのテクスチャーについて
「REUZEL ルーゾー クレイマット ポマード」は、ポマードというよりも、ヘアワックスのようなテクスチャーになっています。
色はパッケージ同様、ホワイトで、セメントのような感じ。手のひらでのばすと、手のひらが白くなりますね。
髪の毛へのなじみは良いです。
しっかりと広がってくれます。そして、何より軽い!ルーゾー青などの重めのポマードの場合は、ポマード自体の重さで髪の毛がボリュームダウンしてしまいますが、ルーゾー クレイマットならボリュームアップをキープすることができます。
つまり、ポンパドールなどの髪型におすすめ!
写真では伝わらないかもしれませんが、ツヤはありません。パサパサッとしか感じに仕上がります。
メーカーの公式発表によると、ホールド力は「青や赤よりも弱い」とのことですが、
管理人の髪質と合うのか、もしくは軽いためそう感じるのか、私見ですと、青と同じくらいのホールド力だと感じます。
個人的には、ルーゾーは青よりも「マット白」がオススメ!
REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド ピンクを使ってみた
REUZELの油性ポマードシリーズである「REUZEL ルーゾー グリースポマード ヘビーホールド」を使ってみました。
油性ポマードというだけあり、テクスチャーはめちゃくちゃ固め。
指ではぎ取るという感じです。
また、手のひらでの伸びも固め。手のひらの温度を使って、柔らかく溶かしながらなじませるのが良いかと。
続いて、セット力とツヤについてです。
油性ポマードというだけあり、ツヤは高いです。
水性ポマードでは出せないようなギラギラ感を出せますね。
セット力ですが、個人的には水性ポマードのハードタイプとそこまで変わらないように感じました。
特に油性ポマードとなると、髪の毛に重みが出るため、ボリュームアップしたい場合は不向きです。
オールバック、七三でビッシリと流して固めたい!という時には良いですが、
ポンパドールなど、ふわっとさせたい時には、ルーゾーピンクなどの油性ポマードは向いていません。
ちなみに、香りは個人的には好き。甘めの洋ナシという感じで、どちらかというと女性的な匂いです。
ルーゾー ポマードはドンキホーテ・ドラッグストアで買える?販売店は?
ルーゾー ポマードの販売先としては、ネットショップがメインとなっています。
ディスカウントショップのドンキホーテやドラッグストアなどで取り扱っている店舗は、筆者の調べた限りですと、ありません。
※2019年3月25日、ドンキホーテで「ルーゾー ポマード(REUZEL POMADE)が販売されていました。
しかも、6色揃っており、価格はどれも2,180円。青ブルーREUZELが一番売れているようです。
ただし、コンビニで販売しているところはありません。
実店舗でルーゾー ポマードを販売しているのは、一部の床屋(BARBER)や輸入雑貨ショップ、ドンキホーテなどです。
数はあまり多くありませんが、例えば、北海道旭川の理容室アパッシュなどで販売されています。
ちなみに、理容室アパッシュはBROSH POMADE(ブロッシュポマード)を開発したバーバーです。
ネット通販でしたら、
REUZEL公式サイト、amazon、楽天、ヨドバシカメラ(yodobashi.com)などで販売されています。
ルーゾー ポマードは、実店舗への流通が少ないため、基本的にはネットで購入するの良いかと思います。
ルーゾー(REUZEL)にはジェルタイプもある!ルーゾー ポマード ファイバージェル
ルーゾー(REUZEL)にはポマードではなく、ヘアジェルタイプもあるのをご存知でしょうか?
その名も「ルーゾー ポマード ファイバージェル」。
容量は100mlで、価格は1,900円ほど。
ルーゾーのポマードよりも速乾性が高く、ツヤは多め。
ヘアジェル特有のバリっと感ももちろんあります。
香りはストロベリーのような甘い匂いです。
※ルーゾー ポマード ファイバージェルもドンキホーテ中目黒店で販売されていました。
筆者的にはバーバースタイルにこのジェルのみ使ってスタイリングするのはナンセンスかなと。
あくまで最初はポマードで固め、その上に少し「ルーゾー ポマード ファイバージェル」を塗って固めるというのはアリかな。
ジェルのみだと、手直しができないし、短い毛が飛び出てきたりするなど、ポマードよりもまとまりが悪いためです。
ただ逆に、ショートの毛束感を出したスタイルやクロップスタイルなどであれば、
ルーゾー ポマード ファイバージェルのみを使ってスタイリングするのもアリかもしれません。
ジェル特有の適度な束感がマッチし、髪の毛に立体感がでます。
ルーゾー グルーミング トニックの使い方!ポマードを塗る前の下地作りに
「REUZEL Grooming Tonic(ルーゾー グルーミングトニック)」は、寝ぐせ直しやヘアセットの下地作りに最適なヘアトニックです。
使い方としては、まずは手のひらにとり、それを髪の毛全体になじませていきます。
ある程度のウェット感がでたら、次にポマードを使ってスタイリングすればOKです。
下地作りするためのスタイリング剤としてはもちろん、「ウェット感が欲しい」という人にもオススメ。
価格は350mlで、3,500円ほど。
販売先は、ルーゾー ポマードと同様、ドラッグストアやドンキホーテでは販売されていません。
AmazonやREUZEL公式ショップなどで購入することができます。